振り切った人生。

体当たりの人生。その時やりたいことだけをやった結果、後悔することもあります。アイコンは東京日本橋花時計さんのホットケーキ。

技術職

学部の時にもっと勉強していればよかったと後悔。 ダンスに明け暮れ、どうせこんな知識いらないと思って何も努力しなかった。そのツケが今来ている。 ただ、どうにか単位を取って来た(友達の助けがなければ無理だったが)わけで、頭の片隅には記憶がある。…

【日本農業の真実】4

4章、どうするコメの生産調整、です。 要約をうまい具合に進めるにはどうしたらいいか、考え中。 まだ「質」より「量」を意識すべきときだと思うのだけど、わからないことを読み飛ばし続けてもわかるようにはならない。 試行錯誤ですね。がんばろう。 はい、…

【日本農業の真実】3

第3章、誰が支える日本の農業、です。 土地利用型農業、なかでも水田農業は後継者不足が顕著である。次世代を担う若者がいない。 過去10年間で農業就業人口は3分の2に減少した。 その原因は30〜40年前の若者の職業選択にあるため、事態を一朝一夕に改善させ…

【日本農業の真実】2

昨日に続けて、第2章の要約に入る。 第2章 食料自給率で読み解く日本の食と農 食料自給率=国内生産量/消費量 食料自給率が高ければ万事OKなのか? という疑問に対しては、バングラデシュと日本の穀物自給率の比較による検討がなされている。 2007年のバング…

【日本農業の真実】1

第1章 逆走・瞑想の農政 第2章 食料自給率で読み解く日本の食と農 第3章 誰が支える日本の農業 まずはここまでを自分なりにまとめる。 【第1章】 ○自公から民主への政権交代と農政の変化 自公時代…農政と経済界は友好的な連携体制 「農商工連携の拡充」 「高…

自己紹介

はじめまして。 日本の北のほうで、食品の流通についての研究をしています。 食べるのが好き、食べている人を見るのが好き、ご飯を作るのが好き、おいしそうな食べ物を見るのが好き、食べ物が出てくる本を読むのが好き。 そんな私が、食について「何か」研究…